育児講座in鳥栖

活動報告

11月28日(木)、第四回目が開催されました♪

 

今回、7人が参加されました。

 

始まりは、一人一言!近況の報告をしました。

 

それから、中村先生から、絵本「しろくまのそだてかた」を読んでもらい、

いつものお約束の確認をしてから、トークが始まりました。

 

今日話したテーマは、

  • 家事の時短や工夫
  • 離乳食の進め方
  • 双子ゆえ比べられる…親がフォローできること

 

家事の時短や離乳食の進め方について、

みなさんがそれぞれに工夫して家事育児をしてある様子を話され、とても参考になりました😊

ママさんや中村先生からも「家事が出来てなくても、生きていたら良い❗️❗️」の言葉がありました!本当にその通りですね✨✨

 

双子ゆえ比べられることについては、

ママ自身もそうしてしまったり、周りからそうされたり💦

でも、双子でも個性があるのだから、個性として比べ、その子の個性を認め、良い所を褒めて伸ばすようにフォローしましょうと、アドバイスがありました。

 

双子は比べられるけど孤独にならない!

双子に生まれて良かった!

と思う双子がたくさんいるという話もありました💕

 

まだまだ話し足りないけれど、講座も終わりに近づき、修了式がありました。

 

一人ひとりに修了証書を手渡してもらいました👏

 

最後に感想を話してもらいました!

「多胎妊娠中でずっと不安だけど、今回の講座で双子のことが知れてプレッシャーがやわらいだ🥰」

「いろいろ悩みはあるけど、ふたごだからこの講座に参加出来たし、双子ならではの楽しみがあると思うと、双子の母で良かった💕」

「まだまだ話がしたい。元気が出た❣️」

「気持ちが前向きになれた😍」

などの感想がありました✨

 

今回、鳥栖市で初めて講座の開催でしたが、妊婦さんやたくさんの多胎ママさんの参加がありました。

みなさんがこの講座で出会って、気持ちが繋がって、涙あり笑顔ありの素敵な講座が開催できて嬉しいです☺️

 

鳥栖市のこども育成課と保健センターからも来て頂きました。

ありがとうございました🙇‍♀️

 

鳥栖市の子育て応援情報誌《みんなで子育て》に講座の記事が掲載されていますので、ぜひ見て下さい🤗

 

最後になりましたが、託児スタッフのみなさん、ありがとうございました🙇‍♀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました