佐賀県補助事業

活動報告

令和4年度 ピアサポーター養成講座開催報告

11月5日(土)は、ピアサポーター養成講座でした✨✨昨年、一昨年とオンラインで実施してきましたが、今年は講師の先生方をお呼びして、対面での開催となりました。午前中は、ぎふ多胎ネット理事長の糸井川誠子氏による、「ピアサポートとは〜はじめての傾...
活動報告

令和4年度 第2回多胎妊婦ファミリー教室交流会

10月23日は、多胎妊婦ファミリー教室の交流会でした♪交流会には2組の妊婦さんが参加してくださいました✨初めての多胎児の出産で、わからないことや不安なことも多く、いろんな質問が出てました。上の子の対応や、母乳やおむつのこと、役に立った育児グ...
イベントのお知らせ

令和4年度 ピアサポータースキルアップ研修を開催します!

前日のピアサポーター養成講座に引き続き、11月6日(日)に、ピアサポータースキルアップ研修会を開催します。多胎の妊娠・出産・育児の経験を活かし、当事者を支えるピアサポーターとしてのスキルアップ向上のため、ぜひご参加ください。ピアサポーター同...
イベントのお知らせ

令和4年度ピアサポーター養成講座開催のお知らせ!

11月5日に、令和4年度のピアサポーター養成講座を開催します。昨年度、一昨年度と、コロナ禍のためにオンラインで開催してきましたが、今年度は講師の先生方をお招きして、会場で対面で開催する予定です。ふたご・みつごの妊娠・出産では、不安だらけで過...
イベントのお知らせ

令和4年度 第2回 多胎妊婦ファミリー教室開催のお知らせ!

ふたごちゃん、みつごちゃんの妊娠おめでとうございます!!喜びを感じておられる反面、情報が少なくて不安も感じられていると思います。ふたごやみつごの“妊娠〜出産〜子育て”は、一人の赤ちゃんの場合と違うことがあります。家族みんなで、楽しく安心して...
イベントのお知らせ

多胎妊婦ファミリー教室を開催します!

ふたごちゃん、みつごちゃんの妊娠おめでとうございます!!喜びを感じておられる反面、情報が少なくて不安も感じられていると思います。ふたごやみつごの“妊娠〜出産〜子育て”は、一人の赤ちゃんの場合と違うことがあります。家族みんなで、楽しく安心して...
活動報告

1月23日に多胎妊婦ファミリー教室の交流会を開催しました。

1月23日に、今年度2回目の多胎妊婦ファミリー教室をオンラインで開催しました。今回、オンライン交流会に参加された妊婦さんは、初めての子どもさんが双子を妊娠されている方と、上に子どもさんがいる方の2組でした。ママだけでなくパパの参加もあり、先...
活動報告

令和3年度 スキルアップ研修会

12月11日と12日、19日は、スキルアップ研修会でした。講師は、NPO法人ぎふ多胎ネット理事長の糸井川誠子さんです。研修では、参加者がペアになって、双子を出産したばかりのお母さん役の糸井川さんを相手にピアサポートを行なっていきました。難し...
活動報告

双子・三つ子ママの元気が出る子育て講座in嬉野市(最終回)

12月25日(土)は双子・三つ子ママの元気が出る子育て講座in嬉野市(佐賀県補助事業)【連続4回】の最終回の講座でした(*>∀<*)今日は参加者は4人。初めて参加した方もおられました(*^^*)始まりの一人一言のあとに、参加者は、聞きたいこ...
活動報告

令和3年度 ピアサポーター養成講座開催報告

12月5日に、延期になっていた令和3年度のピアサポーター養成講座を開催しました。コロナウイルスの感染者も落ち着いていたため、佐賀市のメートプラザで無事に開催できました。午前は、岐阜県立看護大学教授の服部律子先生に、「多胎の妊娠・出産・育児の...
タイトルとURLをコピーしました